300種類以上もあると言われているねこちゃんの品種ですが、人気の高いマンチカンはどのようなねこちゃんか知っていますか?短い足でトコトコ歩く姿はみているだけで癒され、心を奪われてしまいますね。そんなマンチカンはどんなねこちゃんなのか…。マンチカンの魅力や性格について伝えします。
■マンチカンの特徴

マンチカンの最大の特徴は短い足ですが、短足で生まれてくるマンチカンの子猫は全体の2~3割ほどです。ほとんどのねこちゃんが他のねこちゃんと同じような長足かもしくは長くも短くもない中足として生まれてきます。足は短くても筋肉が発達しているので、ジャンプ力は他のねこちゃんと比べても見劣りしません。短い足で走っている姿は、とてもかわいいですね。
■マンチカンの性格
マンチカンは好奇心旺盛な性格です。比較的おとなしい性格なため、他のねこちゃんと問題を起こすこともあまりなく多頭飼いしたい方にはおすすめのねこちゃんです。
また、甘えん坊で人間に慣れやすく、初対面の人にも友好的なねこちゃんが多く、短い手足で甘える姿で人をメロメロにしてしまいます。マンチカンが人気なのも納得ですね。明るい性格のマンチカンですが、大きな声や物音には敏感で、怖がってしまいます。
■マンチカンの毛色

マンチカンは歴史上、さまざまな猫種と交配されてきたためにバリエーションが多く、毛色や長さ、柄にもたくさんの種類があります。色や柄は、クリーム色や白、黒や茶色などもあれば、1色だけではなく複数の色の毛を持つ猫が多いのも特徴です。
一般的なのは「タビー」と呼ばれる縞模様ですが、白い縞模様が入ることが多く例えばクリームタビーやレッドタビーなど、その組み合わせはさまざまです。
■マンチカンの飼い方のポイント
・十分に運動できる環境を用意する
マンチカンは活発で元気な性格なため、部屋の中を走り回るのを好みます。室内でも十分に運動できる環境を用意して、肥満予防に努めましょう。
・浴槽の水を抜いておく
浴槽の水を入れたままにしてしまうと、マンチカンの足の短さから這い上がれず、おぼれてしまう恐れがあります。マンチカンの飼い方の注意点として、浴槽の水は必ず抜いておくことも忘れずに行ってください。
・フローリングには、じゅうたんやマットを敷く
短足のマンチカンは歩幅が小さく、足を小刻みに動かしてすり足気味に歩いたり走ったりします。そのためツルツルした床は滑りやすくなります。滑った勢いで家具などの障害物にぶつかって、けがをする恐れもあるので、じゅうたんやマットを敷いておくと安心です。
・フードを与えすぎない
マンチカンは太りやすい猫種とされていて、フードを食べすぎるとすぐに太ってしまいます。体重が増加して肥満になってしまうと椎間板ヘルニアをはじめとした様々な病気、症状を発症してしまいます。
体重ごとに1日に必要なカロリーが決まっていますので、きちんと計算して正しく与えましょう。
いかがでしたか?見た目の愛らしさだけでなく、性格も明るくて初心者でも飼いやすいといわれているマンチカン。人気の猫種ランキングでも上位に位置するのは納得ですね。
戻る
みんなのコメント